このサイトについて
このウェブサイト(https://ncar.artmuseums.go.jp/ 以下、当サイト)は
国立アートリサーチセンター(以下、当センター)が運営しております。
プライバシーポリシー
- 基本的な考え方
-
当センターでは、当サイトにおいて提供するサービス (ウェブサイトによる情報提供、各種事業への参加受付等)の円滑な運営に必要な範囲で、当サイトの利用者の個人情報(独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律2条2項の定義に基づく)を収集する場合があります。収集した個人情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。あわせて「独立行政法人国立美術館 個人情報の適切な管理のための措置に関する定め」もご確認ください。
- 収集する情報の範囲
-
- 当サイトでは、当サイトの閲覧者のアクセス元、IPアドレス等の情報を自動的に記録しています。
- 個別事業ごとに参加者を当サイトで募集する場合や、当センターに関わるお問い合わせフォームでは、必要に応じてお名前、ご住所、生年月日、学校・職業、メールアドレス、電話番号等の記入をお願いすることがあります。
- 利用目的
-
- 当サイトで収集した情報は、当サイトが提供するサービスを円滑に運営するための参考として利用します。
- 2.(2)で収集した個別事業に関する情報は、当該事業の実施のために利用します。
- 利用および提供の制限
-
当センターでは,法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由がある場合を除き、収集した情報を3.の利用目的のために当センターが利用するのみとし、第三者に提供しません。ただし、当サイトへのアクセス数のように、収集した情報を個人が特定できないように統計的に処理した結果については、公表することがあります。
- 安全確保の措置
-
当センターは、収集した情報の漏えい、滅失又は棄損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。
- 適用範囲
-
本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。関係機関における情報の取扱いについては、それぞれの組織の責任において行われます。
- その他
-
本プライバシーポリシーは、必要に応じて改定することがあります。
サイトポリシー
当サイトを利用される際には、 以下の各事項をご了承くださいますようお願い申し上げます。
閲覧環境
OS・ブラウザ
当サイトでは、ページの追加・更新時に下記ブラウザの最新版で表示確認・動作検証を実施しています。
PCでは、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome、Safari。Androidでは、Google Chrome。iOSでは、Safari。フィーチャーフォンおよびInternet Explorerには対応しておりません。ご了承ください。
JavaScript
当サイトでは、より快適にご利用いただくためJavaScriptを使用しています。ご使用のブラウザの設定においてJavaScriptが有効となっていない場合、正しく表示されない、又は操作できないことがありますので、ご了承ください。
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader等のビューアソフトのダウンロードが必要です。
Cookie
プライバシーポリシーを参照ください。
SSL/TLS
当サイトでは、セキュリティレベルを向上させるために、SSL/TLS暗号化通信を用いています。利用者の皆様が入力される情報を自動的に暗号化して送受信されますので、第三者に利用者の個人情報が読み取られることはありません。ただし、利用者の閲覧環境の設定によっては、ページが閲覧できない場合があります。 また、Windows XPなど一部の古い端末では、暗号化に用いるサーバー証明書の認証ができず、ページが閲覧できない場合があります。ご了承ください。
著作権について
- 当サイト上の一切のコンテンツ、著作物(作品画像、イラスト、文書、資料など)に係る著作権その他の権利は当センターおよび情報提供者に帰属します。これらコンテンツ、著作物は、日本の著作権法、条約および他国の著作権法により保護されており、私的利用の範囲を超えて利用することはできません。
- 権利者の許可なく改変、複製、賃貸、貸与、販売、出版、送信、放送等、方法の如何を問わず第三者の利用に供することは固く禁じられています。但し、個々の著作物に個別の利用条件が付されている場合は、当該条件が優先されます。
商標について
- 当サイトに掲載している美術館名、会社名、サービス名、製品名などはいずれも当センターあるいは各企業、団体の商標または 登録商標です。当サイトでは、説明の便宜上、その商品名、団体名などを記載する場合がありますが、それらの商標権の侵害を行う意志や目的はありません。
免責事項
- 当センターは、当サイトに情報を掲載するにあたり、十分に検討・確認作業を行っておりますが、その内容に関し、その正確性、 有用性、確実性、安全性、特定目的に対する合目的性その他いかなる保証もするものではありません。コンテンツ等のご利用により、 万一何らかの損害が発生したとしても、当センターは一切責任を負いません。
- 当センターは、ウェブサイト構成、利用条件、URLおよびコンテンツ等を予告なしに変更または中止し、あるいは当サイトの運営を予告なしに中断または中止することがあります。なお、当センターは理由の如何にかかわらず、これら変更および当サイトの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。
- 当サイトから、もしくは当サイトにリンクを貼っている当センター以外の第三者のウェブサイト(以下、リンクサイト)の内容は、それぞれ各リンクサイトの運営者の責任で管理されるものであり、当センターの管理下にあるものではありません。 また、当センターとリンクサイトとの間に提携などの特別な関係があるということを意味するものではありません。当センターは、リンクサイトの内容について、また、それらのご利用により生じたいかなる損害についても責任を負いません。
準拠法および管轄裁判所
- 当サイトの利用に関しては、別段の定めのない限り、日本国の法律に準拠するものとし、利用に関わる全ての紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。
- 当サイトへのアクセスはアクセスされた方の自由意志によるものとし、当サイトの利用に関しての責任はアクセスされた方にあるものといたします。
セキュリティ
当センターは独立行政法人国立美術館保有個人情報管理規則およびプライバシーポリシー(個人情報保護のための行動指針)を遵守いたします。SNS運用ポリシー
本ポリシーは、国立アートリサーチセンター(以下、当センター)のTwitterアカウント(@NCAR_JP https://twitter.com/NCAR_JP 以下、当アカウント)およびInstagramアカウント(@NCAR_JP https://instagram.com/NCAR_JP 以下、当アカウント)の運用に関する事項について定めます。
- 基本方針
-
当アカウントは、当センターの展示・イベント情報、事業などの情報を発信することにより、利用者の皆様に当センターやアートへの関心を高めていただくことを目的とします。
- 運用方法
-
当アカウントは、当センターが以下のとおり運用することとします。
- 発信する内容
・当センターの展示・イベント情報
・当センターの事業の案内
・その他アートや当センターの活動に関連する情報 - 返信や「いいね!」、シェア機能およびフォロー、リツイートについて
原則として、他ユーザーのアカウントへの返信やフォローおよびリツイートは行いませんが、必要に応じて、美術館・博物館および報道機関などの情報をシェア、フォローおよびリツイートすることがあります。
- 発信する内容
- 利用者による書き込みの削除等
-
以下の各項に該当する場合、利用者に事前の通告なく、全部または一部を削除またはアカウントのブロック等を行う場合がありますので、予めご了承ください。
- 公の秩序または善良の風俗に反するもの
- 法令に違反または違反するおそれがあるもの
- 政治・宗教・営利活動等を目的としているもの
- 当センターまたは第三者の著作権、肖像権などの知的財産権を侵害するもの
- 人種・思想・信条等の差別または差別を助長させるもの
- 虚偽や事実と異なる内容および単なる風評や風評を助長させるもの
- 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害するもの
- 他のユーザー、第三者等になりすますもの
- 有害なプログラム等
- わいせつな表現などを含む不適切なもの
- 当センターの発信する内容の一部又は全部を改変するもの
- わいせつな表現などを含む不適切なもの
- TwitterおよびInstagram利用規約に反するもの
- その他、当センターが運営上不適当であると判断するもの
- 知的財産権
-
当アカウントに掲載されている文章、画像等の知的財産権は、当センターまたは正当な権利を有する者に帰属します。当アカウントに掲載されている内容について、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、当センターに無断で転載等を行うことはできません。 引用等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。
フォロー、リツイート等の機能については、自由にご使用いただけますが、それ以外の方法によりご利用を希望される場合は、当センターまでご連絡ください。
- 免責事項
-
- 当アカウントに掲載する情報の正確さには万全を期していますが、当アカウントに関連して生じた一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
- 当センターは、ユーザーにより投稿された当アカウントに対する、リプライ、リツイート、コメント等につきまして一切責任を負いません。
- 当センターは、当アカウントに関連して、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
- コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当センターに対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、当センターに対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
- 当アカウントは、予告のない運用中止、投稿、コメント等の削除、当アカウント自体の削除を行う場合があります。
- その他
-
この運用ポリシーは、必要に応じて改定することがあります。