終了
2025.03.15
聴覚障害者向け日本語字幕、ヒアリングループ、視覚障害者向け音声ガイドつき

バリアフリー上映『20世紀ノスタルジア』

国立映画アーカイブ(東京都中央区)では、視覚に障害のある方や聴覚に障害のある方が映画を楽しむことができるよう、バリアフリー上映を実施しています。
今回は、「日本の女性映画人(3)―1990年代」の関連企画として、広末涼子主演『20世紀ノスタルジア』(製作:佐藤美由紀、監督:原將人、1997年)が上映されます。聴覚障害者向け日本語字幕、ヒアリングループ、音声ガイドを用意していますので、安心して映画を楽しむことができます。
事前予約が必要なため、下記の参加方法や国立映画アーカイブのホームページを必ず確認のうえ、ぜひご参加ください。

開催概要

日時 2025年3月15日(土)13:00~(93分)
会場 国立映画アーカイブ 2階 長瀬記念ホールOZU
東京都中央区京橋 3-7-6
対象 一般(どなたでも)
定員 310名
※ヒアリングループ座席は10席ほどあります。貸出ラジオも10台ほどあります。
参加費 一般520円
※障害者手帳をお持ちの方(付添者も原則1名まで)は無料
※詳しい料金は、「国立映画アーカイブ」のホームページを確認してください。
参加方法 障害者手帳を持っている人と付添いの人は、メールまたはFAXによる事前申し込み。先着順 
※メール・FAXに書く内容を下に詳しく書いているので、必ず確認してください。
申込期間 2月25日(火)~3月12日(水)
※定員に達し次第、締め切ります。
日本語字幕 あり
ヒアリングループ
システム座席
あり 
※磁気コイル付補聴器(“T”マーク付補聴器)を持参してください。
音声ガイド
(ラジオ貸出)
あり 
※音声ガイドをFMで配信します。受信できるラジオを貸出します。
  • 日時は変更されることがあります。変更の際は、国立映画アーカイブのホームページやSNS、メールマガジンなどでお知らせします。

参加方法

メールまたはFAXに下記の内容を書いて、申込みをしてください。
<申込先>
メールアドレス:assist@nfaj.go.jp  / FAX:03-3561-0830


●【件名】に「音声ガイド利用」「ヒアリングループ利用」「字幕利用」のいずれかを記入してください。
●【本文】に以下の3つの内容を書いてください。
① 来場者全員の名前(付添者の場合は人数のみでも可)
② 希望する席数 /ラジオ機器を借りたい場合は、希望台数
③ 返信用の連絡先(当日も連絡がとれる電話番号またはメールアドレス)
※3月12日(水)以降は、国立映画アーカイブの以下のホームページより、席のみを申し込むことができます。
 ただし、ヒアリングループ座席は除きます。

BACK