申込受付中
2025.03.01

NCARシンポジウム004・第7回多摩美術大学アートアーカイヴシンポジウム「マルセル・デュシャン《大ガラス》レプリカをめぐって——ストックホルム・ロンドン・東京・パリ」

「マルセル・デュシャン《大ガラス》レプリカをめぐって——ストックホルム・ロンドン・東京・パリ」チラシ(デザイン:加藤勝也)

国立アートリサーチセンター (NCAR)は、多摩美術大学アートアーカイヴセンター(AAC)と共同で、NCARシンポジウム004・第7回多摩美術大学アートアーカイヴシンポジウム「マルセル・デュシャン《大ガラス》レプリカをめぐって——ストックホルム・ロンドン・東京・パリ」を開催します。

既製品の便器にサインをした《泉》という作品で、「アート」の概念を大きく揺るがしたマルセル・デュシャン (1887-1968年)。その代表作のひとつ《彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも》(通称:大ガラス)(1915-23年、フィラデルフィア美術館蔵)は、8年の歳月をかけて制作された未完成のオブジェで、解釈の幅が広く多くの議論を呼ぶ作品として知られています。

この作品は移送が困難なため、展覧会の機会などにこれまで3点のレプリカが制作されてきました。アジアにおける唯一のレプリカ《大ガラス東京ヴァージョン》(1980年、東京大学駒場博物館蔵)は、デュシャンの死後、彼と交流のあった瀧口修造と東野芳明(多摩美術大学教授、当時)が監修を務め、東京大学と多摩美術大学の学生らがファブリケーター(制作者)となって制作されたものです。多摩美術大学は、同大学の学生たちによって手がけられた試作群の一部を保管していましたが、本年、デュシャンの遺品を管理し作品を世界に広めるマルセル・デュシャン・アソシエーションの承認を受け、同試作群を他の関連資料群とともにAACで正式にアーカイヴ化することになりました。

これを記念し、本シンポジウムでは、レプリカ所蔵機関のキュレーターや研究者らが各国各都市から一堂に会し、それぞれの制作経緯と歴史、レプリカの保存と活用について情報を共有するとともに、マルセル・デュシャンの代表作をレプリカの視点から見直し、同レプリカの特性やアーカイヴ化の意義、今後の具体的な活用のアイディアを提案します。ヨーロッパと日本で制作された《大ガラス》のレプリカと関連資料を考察する初の機会となる本シンポジウムに、ぜひご参加ください。

開催概要

日時 2025年3月1日(土)13:30~16:30
会場 多摩美術大学八王子キャンパス レクチャーAホール
(東京都八王子市鑓水2-1723)
定員 200名(要事前申込、先着順)
参加費 無料
主催 国立アートリサーチセンター
多摩美術大学アートアーカイヴセンター
協力 多摩美術大学メディアネットワーク推進委員会
お問い合わせ 多摩美術大学アートアーカイヴセンター
aac@tamabi.ac.jp
備考 ※日英同時通訳有り。
※本シンポジウムは、同時配信はありません。 後日アーカイヴをウェブサイトに掲載予定です。
※当日は学内の食堂、コンビニエンスストアは閉店しております。お食事等のご購入はできかねますのであらかじめご了承ください。
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

参加を希望される方は、以下申込フォームよりお申込みください(申込締切:2月28日(金)23:59)。
※定員に達し次第、受付終了いたします。

申し込みフォーム

参加申込受付中

プログラム

2025年3月1日(土)13:30~16:30
13:30

開会あいさつ
青柳正規(多摩美術大学理事長)
片岡真実(国立アートリサーチセンター長)
13:40

事例紹介
・「《ストックホルム・ヴァージョン》(1960)制作経緯とレプリカのヴァリエーション」
アンナ・テルグレン(ストックホルム近代美術館 写真部門キュレーター、リサーチ部門長)
・「《ロンドン・ヴァージョン》(1963)経緯と修復」
ナタリア・シドリーナ(テート美術館 国際近代美術部門キュレーター)
・「《東京ヴァージョン》(1980)経緯と日本のデュシャン研究ネットワーク」光田由里(AAC所長、多摩美術大学教授)
・「《大ガラス》レプリカ研究」パスカル・ゴブロ(映像作家)
・「《大ガラス》(東京大学駒場博物館蔵)所蔵者の立場から」
折茂克哉(東京大学大学院総合文化研究科 駒場博物館助教)
・「《東京ヴァージョン》制作者の立場から」
有福一昭(有明教育芸術短期大学教授)
15:50 ディスカッションと質疑応答
16:20 閉会あいさつ
内藤廣(多摩美術大学学長)
※プログラムの時間と内容は変更になる可能性があります。

登壇者

関連展示

「多摩美術大学アートアーカイヴセンター所蔵資料展6 《大ガラス東京ヴァージョン》 ガラス・スタディ アーカイヴ展 」チラシ(デザイン:加藤勝也)

マルセル・デュシャンの代表作《彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも》(通称《大ガラス》、1915-23)の第3のレプリカ《大ガラス東京ヴァージョン》(東京大学駒場博物館蔵)が東アジアで実現したのは、日本における長年のデュシャン研究の成果でした。デュシャンと交流を重ねた東野芳明(多摩美術大学教授、当時)がどのように道筋を開き、国際的ネットワークから情報を収集して監修したか、当時の学生らはどのように研究し制作に邁進したか、そうした経緯を豊富な資料によって振り返り、その意義を考察します。

タイトル  多摩美術大学アートアーカイヴセンター所蔵資料展6
《大ガラス東京ヴァージョン》ガラス・スタディ アーカイヴ展 
会期  前期:2025年3月1日(土)~3月15日(土)
後期:2025年4月1日(火)~5月17日(土) 
時間  10:00~17:00
休館日  日曜日、5月1日(木)~5月4日(日) 
会場  アートアーカイヴセンターギャラリー(多摩美術大学八王子キャンパスアートテーク2F) 
詳細はこちら:https://aac.tamabi.ac.jp/research/exhibitions/lgtv_2.html
BACK